BLOG
うきは・朝倉市 新型コロナによる外出自粛要請のなか
2020/04/30
暇を持て余している方も多いでしょう。
今こそ家の清掃整理整頓、廃材処分、傷んだ家のメンテナンスとDIY。
いつもはやらない酷い汚れは薬品による清掃、整理整頓して思い切った不用品処分。
家を長持ちさせるため点検と傷んだ家のメンテナンス。
木造の家を長持ちさせるには雨漏れ、湿気、カビ、白蟻は大敵です。
家をまるごとチェックし雨漏れによる天井壁にしみはないか、脱衣室・浴室・台所・トイレ・床下
などに湿気によるカビ(腐朽菌)の発生はないか。白蟻は湿気を好み、大抵床下の湿った土壌
より蟻道をつくって屋内に侵入し木材を侵食します。蜂の仲間で蟻酸をもちコンクリートを溶か
します。もし問題をみつけたら工務店に相談しましょう。
内装の傷は補修クレヨン・補修クロス・塗料などで補修しましょう。
それでも余る時間はDIY。(Do It Yourself)
今は日曜大工作業として用いられる言葉DIY。もともとは第2次世界大戦後、ロンドンの街を
自分たちで復興するためのスローガンです。「作業する」より「自分たちでする・行為・行動」と
いう意味のようですね。DIYをするときは建築知識が少なからず必要です。その時は工務店に
聞くか、指導してもらうか、難しいようであれば頼みましょう。
今は我慢の時です。新型コロナの終息に向けて前向きな行動をとりたいものですね。