注文住宅の選び方①

注文住宅のメリット・デメリット

s-01外観_山梨県_37

そもそも家ってどんなふうに建てる?

戸建ての購入を考えたとき、選択肢は「注文住宅」と「規格住宅」に分かれます。「注文住宅」を依頼する先は建築家(個人や設計事務所)やハウスメーカー、工務店などで、あなたの要望を形にした世界でひとつだけの家を設計してくれます。

「規格住宅」は、現地に建築済みの家を購入する「建売住宅」と、車や家具と同じくあらかじめデザインされた家を購入して、別途用意した土地に建てる「商品住宅」(プロダクトハウス)があります。

s-01外観_静岡県_47

注文住宅は誰に依頼する?

まず、工務店やハウスメーカーに注文住宅を依頼するパターンがあります。この場合、家の設計・デザインは社内の設計士が担当するか、工務店やハウスメーカーから外部の建築家に外注します。

次に、気に入った建築家に直接依頼するパターンがあります。世界的な建築家でもスケジュールと予算などが合えば、設計・デザインを引き受けてくれるでしょう。

さらに優良なシステムを活用し、建築家・工務店をパートナーとして賢く注文住宅を建てるスタイルも、近年注目を集めています。

s-01外観_岡山県_30

注文住宅のメリットは?

注文住宅のメリットは、あなたの理想が詰まった、完全オリジナルの家を建てられること。これにつきます。建築家に依頼する場合は、好きな建築家の作品に暮らせることも魅力です。

また、土地が変形地であっても設計・デザインの力で変形地であることを生かした家を建てられるなど、建築家の発想力の恩恵にもあずかれます。そして何より、自分の家族にぴったりの家づくりを楽しめることが、注文住宅の大きなメリットです。

シックな一軒家

一般的な注文住宅のデメリットは?

著名な建築家に依頼した場合、あなたのオーダーより建築家の個性が勝ってしまう場合があります。日常の暮らしやすさより、建築家のやりたいデザインを優先させることもあるでしょう。しかし建築家のファンならば、この点はむしろ価値になります。

工務店やハウスメーカーに依頼した場合は、お客様(あなた)の意見が尊重されますが、万が一それがよくない方向に影響すると、結果的に素人考案の家が完成してしまいます。どこに依頼するにしても、理想の家をしっかりと伝えながら、プロの知識と経験を活用したほうが賢明です。

ほかにも一般的な注文住宅のデメリットとして、打合せ回数が多い、完成までに長くて1年かかる、家づくりに疲れてしまう、などが考えられます。

広い庭の家

世間にはどんな種類の工務店がある?

一度は名前を聞いたことがある全国規模の工務店も街角で見かける中小の工務店も、組織の大きさに違いはあれど、建築の施工を請け負う企業です。大きな建造物中心の工務店もあれば、戸建てやリフォームがメインの工務店もあります。近年の工務店は、建築家や社内設計担当者と組んで家のデザインに力を入れたり、土地選びや資金計画の手助けをしたり、家の総合プロデューサーとしても存在感を増しています。○○ホーム、○○デザインのように、工務店という業種を社名につけない工務店も増えてきました。変わらないのは、職人さんをまとめ、技術を研鑽し、自分たちの手を動かし、プライドをもって家づくりに取り組むその姿勢です。

CONCEPTコンセプト

注文住宅のプロでうきは市にお住まいの方にも人気です

test

注文住宅のことはうきは市の当社までご連絡ください

うきは市を中心に各地で注文住宅の施工に携わってきた経験がございますので、初めてで良く分からずオーダーができない、どんな家がベストか相談できる場所がないかとお困りの方もお見積りください。
各お客様のご希望やご要望に添えるようご提案をしておりますが、自然素材にも注目し快適にお過ごしいただけるよう、何十年と愛着を持って暮らしていただけるようご案内ができればと考えております。
注文住宅の知識がありうきは市や地域の皆様からも大変ご好評ですので、健康に生活ができる空間をお求めの方も当社までご連絡いただければ幸いです。

BLOGブログ

うきは市で注文住宅を扱う当社のブログをご覧ください

注文住宅に詳しいうきは市の当社がご案内いたします