SERVICEサービス

住宅の新築・リフォーム・リノベーション・外観・内観パース

うきは市を拠点に各地で住宅工事を展開しています

自由設計で住宅を建てたいとご要望の際、うきは市や周辺地区にて窓口をお探しでしたら、弊社をご検討ください。

耐震性・耐久性・快適性を第1に考え、最新の商材や自然素材を取り入れる方針を掲げ、ご提案しております。

平面プラン・立面プラン・配置プラン・外観パース・御見積書をワンセットとして無償にてご提供いたします。

自然素材を使用した家づくり

img_bg31

シックハウス症候群の原因

快適で健康的な住宅でくらすために

住宅の新築やリフォームした後に入居した人の目がチカチカする、喉が痛い、めまいや吐き気、頭痛がするなどの『シックハウス症候群』が問題となっていました。その原因の一部は、建材や家具、日用品などから発散するホルムアルデヒドやVOC(トルエン・キシレン その他)などの揮発性の有機化合物と考えられています。まだ詳細には解明されていませんが、化学物質の濃度の高い空間に長期間暮らしていると様々な健康被害がでるおそれがあります。

平成15年7月1日にシックハウス対策のための規制導入改正基準法が施行されました。

主な対策は①内装仕上材に使用するホルムアルデヒドを発散する建材の面積制限②換気設備設置の義務付け③天井裏などの建材・通気・換気の制限④クロルピリホス(防蟻材に含有)の使用禁止です。

軽-080412_深谷邸_085

自然素材ってどんなもの?

自然素材とは有害なホルムアルデヒド・VOCなどを含まない告示対象外建材です。
現在一般的に使用されている建材は、F☆☆☆☆(エフフォースター)、これはホルムアルデヒドの放散量が少ない(0.005mg/m3h以下)規制対象外建材です。告示対象外と規制対象外の違い、簡単に言うと有害な空気汚染物質が入っているか・いないかの違いです。
告示対象外建材
・金属類(アルミ類・銅板・ステンレス坂など)
・コンクリート類(コンクリート・モルタル・CBなど)
・窯業建材(ガラス・タイル・レンガなど)
・天然石材(大理石・御影石など)
・無機系塗り材(しっくい・プラスターなど)
・木材(無垢材/集成材等は除く)
・ボード類(木質系セメント・パルプセメント板・石膏ボードなど)
・化粧板(印刷紙・オレフィンシート・突き板・塩ビシートなど)
・塗料(セラックニカ類・ニトロセルロースラッカー・オイルステインなど)
F☆☆☆☆で自然素材と表示されている建材がありますが、それは自然素材ではありません。(私の定義です)
高千穂シラス・エフトレーディング・柿心・アトピッコハウスなどは自然素材のようですね。

s-1DX_3179

自然素材で家をたてるとなにがいいの?

今でも内装仕上材には規制数値内の有害な揮発性の有機化合物が含まれています。ですから換気設備の設置が義務付けられています。
健康な人には問題はありませんが、体が弱く、アレルギー体質の人には問題があります。
自然素材には有害な揮発性有機化合物は含まれず告示対象外品となります。全ての建材を自然素材で施行すれば換気設備は不要となる理屈ですね。
また、自然素材の中には有害な揮発性有機化合物を中和・吸着・除去できる建材も存在しています。
住宅の建築コストは少々上がりますが、そういった身体に優しい建材を部分的にでも使用することで健康で居心地がよく快適な生活が送れるでしょう。

img_bg21

どうゆう家が建つの?

自然素材で家を建てる
基本的に自然素材の材料は高価で耐久性能があまり無くメンテナンスが逐時必要です。
建築コストによりますが、外周りは腐朽・劣化がより早くメンテナンスに多額の費用が余計かかりますのであまりオススメできません。健康にも関係ありませんし。
使用するのは内部仕上げです。床は柿渋などの成分を含んだ無垢の板・日本産いぐさの畳、壁・天井は和紙クロス・シラス塗り・珪藻土塗りなどが良いでしょう。しかし、内部全面にわたりその仕上材を採用しますと坪単価が跳ね上がります!ですから家族の集うリビング・お客様を接待する和室など部分的な採用をオススメします。
是非お気軽にご相談下さい。

注文住宅の良さをうきは市にお住まいの方に

長持ちする家を建てて欲しいと皆様お考えになるかと存じますが、木造住宅だとすぐに壊れてしまうのではないか、メンテナンスが大変ではないかとお考えになり抵抗をしめされる方もいらっしゃいます。
木造住宅は腐りやすい、雨漏りがしやすいとお考えになるかもしれませんが上手に自然素材等取り入れてお手入れがしやすいご自宅を建てることができますので、あきらめずに当社までご相談いただければ幸いです。
木造住宅は27年から30年ほどしか持たないとも言われておりますが、しっかりとした設計や施工を行うこととメンテナンスを施すことで100年程度は長持ちいたしますので、寿命が短いとは言い切れません。
雨水は排水には非常に弱いため防水対策をしっかり行っておくこと、腐食しないよう注意することが大切です。

安心の注文住宅を皆様にご提供いたします

以前より新築やリフォームをした建物で生活をすることで、頭が痛くなったり目がちかちかしたり吐き気を感じたり、喉が痛くなると症状が出るシックハウス症候群になる方が多く問題視されてきました。
建材や家具や日用品よりホルムアルデヒトやVOCといった揮発性の有機化合物が原因だと考えられておりますが、自然素材等取り入れることによって解消されますのでご注目いただければと存じます。
健康な方であれば気にならないこともございますが、アレルギー体質の方や体調がすぐれない方には問題があり、長期間生活をされることでさらに症状がひどくなるケースも報告されておりますので注意が必要です。
当社では長期間快適にお過ごしいただけるよう、自然素材等取り入れた空間をご提供いたしますのでご活用ください。

注文住宅を建てて良かったと!

自宅を建てることが夢で実現させるため頑張りたいと意気込まれる方も多いですが、皆様のご希望にお応えできるよう様々なご提案をいたしますので、プランについてお悩みの際はお見積りください。
快適にお過ごしいただけるよう自然素材等取り入れた建物作りを積極的に行っておりますが、お手入れが楽なように内装部分にのみ取り付けることもできますのでご興味いただければ幸いです。
日本製のいぐさ畳、柿渋の成分が入った無垢の板、壁・天井は和紙クロス・シラス塗りを取り入れる方法もございますが、建物中自然素材等取り入れると費用がかかってしまいます。
ご予算内に抑えられるよう必要な部分だけ自然素材等取り入れるという方法もございますので、各部屋どうしたいのかご希望を遠慮なくお申しつけください。